昭和32年および昭和55年から57年にかけて刊行された4冊の「練馬区史」を、本文のフルテキスト化も含めてデジタルアーカイブにしました。知りたいことがテキスト検索で簡単に探し出せます。

練馬区が板橋区から独立して十年が経過したことを記念して刊行された、初めての「練馬区史」です。

練馬区の歴史について、古代から中世・近世、そして昭和まで、政治だけでなく、文化、民俗などを含めて紹介した資料です。

練馬区勢の推移を、「都市計画」「郊外・自然保護」などの行政分野別に叙述した資料です。

練馬区三十有余年の歩みについて、年表と原資料から解明できるように、数値、統計をできる限り忠実かつ詳細に収録した資料です。